年収アップだけにとらわれないフリーコンサルタントの働き方

フリーコンサルタントとは

2018年12月29日

フリーコンサルタントになった人に独立した理由を聞くと「給与に不満」「時間外労働が多い」「休日出勤が多く休みが取れない」など年収と労働時間に対する不満がきっかけになっている方が少なくありません。また、結婚や育児、介護など家庭環境の変化に伴い、独立した方や、年収アップのためなどバックグラウンドは様々ですが、実際の失敗・成功事例なども気になるところだと思います。
今回はフリーコンサルタントの仕事について年収とワークライフバランスの面から考えてみました。

フリーランスになるメリットの一つは「自己裁量の大きさ」

フリーコンサルタントになることの最大の魅力は、自己裁量が大きくなることです。
会社員であれば原則として会社の業務命令に従わなければなりません。
基本的に仕事を選ぶ権利はありませんし、苦手な顧客とも笑顔でつきあわなければなりません。
また転勤や部署の移動など意に沿わないことがあっても従わなければなりません。
希望を聞いてもらえる機会はあっても、仕事の選択権は自分にはありません。

ところがフリーコンサルタントになれば、仕事の決定権は全て自分自身で持つことになります。
やりたくない仕事は受けなくても良いですし、つきあいたくない顧客と無理につきあわなくても良いのです。
職場の面倒な人間関係にわずらわされることもなく、やりたい案件だけに集中して仕事をすることができます。
会社の給与規定に則った賃金アップや管理職などのポジション、出世争いなどとも無縁となるため、自分が保持しているスキルや人間性がそのまま市場価値に直結します。

またフリーコンサルタントの場合は、会社員と異なり報酬額も自分で決めることができるのも魅力の一つです。
もちろん経費はかかりますが、働いた分だけ収入が増えるため、会社員時代のように「こんなに働いているのに給料が安い・・・」などと思うこともなくなります。

年収があがっても拘束が増えては意味がない?

フリーコンサルタントとなり失敗する人の特徴

フリーコンサルタントは自由度が高いため、成功する人もいれば失敗する人も少なからずいるのが現状です。
独立してみたものの失敗してしまうケースも少なからずあります。

・あれ?働いているのに気づいたらお金がない人
数ヶ月未払い続き泣き寝入りしたケース、お友達価格で引き受けてしまったがばかりに振返ると工数に見合っていなかったケースなどがよくあるお話です。
どんなにお世話になった人でも安易に契約をせず、契約前には会社訪問をするなど実態を把握したり、契約書の内容を見直す事でリスクが軽減されます。
報酬が未払いだったり、一部しか入金がなかったなど経営に少しでも疑問を感じたら、お知り合いでもズルズルと容認せずに契約の見直しを考えましょう。

・収入にこだわりなんでも引き受けてしまう
自分の度量をわきまえず、タスクの管理を怠ると納期を守れず、信頼も失います。
自分のスキルを過信し、想定より時間がかかってしまうケースもあると思います。少し難しい事に挑戦することはスキルアップには繋がると思いますが、体調を崩したり、納期に間に合わなければ本末転倒です。
今の自分のスキルを冷静に判断し、時間単位でしっかりとスケジュールの管理をしましょう。

・成長を止めてしまう人
目の前の作業に追われ、向上心のない人は時代の流れについて行けず、次案件に繋げる事が難しいのが現状です。特にここ数年はIT化やAIが進化し、どんな業務においても取り巻く環境が著しく変化しています。今のスキルに甘んじる事なく、日々吸収してくことがその後の人生を大きく左右します。

年収があがっても拘束が増えては意味がない?

会社員をやめてフリーコンサルタントになった方の中には、年収に対する不満からフリーコンサルタントになったという方もいらっしゃいます。
フリーコンサルタントの場合、会社員時代の年収を上回る収入を得る方々も多いものです。
フリーコンサルタントはスキルと案件次第で、収入を大きく増やす働き方も可能です。
最近では部分稼働の案件も増加傾向にあるため、本業的な1案件と副業的な部分稼働の案件を掛け持ちし収入を増やすという選択肢も出てきています。
睡眠時間を削ったり、土・日も休まずに稼働するという方もいらっしゃいます。
しかしこれでは、会社員時代より年収は増えたものの家族と過ごす時間が減ってしまった…、もう何カ月も休んでいない…会社員時代よりも疲れている…、などということになりかねません。
会社員時代より、年収がアップしたとしても、自由な時間が減ったのでは、せっかくフリーコンサルタントという生き方を選択したのに残念な働き方だと思います。
年収を上げることはもちろん大切ですが、ワークライフバランスの面からも仕事を考えることが大切です。

複数の得意分野を持つことで年収アップしやすい

複数の得意分野を持つことで年収アップしやすい

フリーコンサルタントになり年収をアップさせるためには、報酬の単価を上げることが重要です。
報酬単価が上がれば、少ない労働時間であっても年収をアップさせることができます。
そのためには得意分野を持つことが、とても重要です。
フリーコンサルタントの場合、案件ごとに求められるスキルや難易度は異なります。
特殊なスキルを要しないパターン化されている案件よりも、語学力や業務知識、ITスキルなど多方面の知識を要する案件の方が高単価になります。
自分の経験分野にプラスできる得意分野を持っておくと、他のコンサルタントとの差別化にもなり、案件単価をあげることができるでしょう。

スキルを磨いて得意分野を持ち、「○○の分野ならこの人」とクライアントに思ってもらえるようになれば、おのずと単価もアップしていきます。
しかも得意分野が2つ3つと複数あれば、高単価案件への参画の可能性もあがります。

スキルアップをして信頼・単価を上げるには

複数のスキルを身につけ業務経験をより多く積む事で、既存クライアントとの信頼関係を得て、単価交渉もしやすくなります。
例えば、ITコンサルタントのお仕事などの場合、より効率的に会社を経営するためにIT化をどのような方針で具体的に進めて行けば良いかなど経営面だけのコンサルティングと、IT部門からのアプローチも出来る人材であれば企業側との単価交渉もしやすくなる事は容易に想像がつくと思います。
発注側もお支払いしている単価に見合った、またはそれ以上の価値を求めてきます。それにはやはり経験が必要です。
また、実績があれば最初から高単価で新規のお取引にも繋げる事も可能です。

取得した自分の得意分野を知ってもらうために、自分はどんな仕事が得意でどんな実績があるのかを積極的にアピールする事も一つの手段ですが、取引先の機密情報などもあるのどこまで開示できるか注意が必要です。

「この分野なら○○さん」「この分野で困ったら○○さんに相談」と高単価の仕事の依頼につなげるために、どの現場においても人脈作りは大切にしましょう。
実際に、昔お付き合いがあって連絡を取ってなかったとしても、数年後にそのプロジェクトにおいて貴方を思い出してお声がけがあるケースもよくある話です。

フリーコンサルタントとして成功する働き方とは

自由な時間も、より多くの報酬も得られる幸せなフリーコンサルタントとして働くために抑えておきたいポイントをご紹介します。

・プライベートの時間を線引きする
契約形態によっては自宅で作業をしたり、持ち帰って勉強したり、プライベートの時間が曖昧になる事もしばしば。
ワークライフバランスの充実を重視するために独立した場合は、「この時間帯は仕事をしない」などプライベートの時間と仕事の時間に線引きをしましょう。
フリーコンサルタントが、理想の働き方・収入アップを目指すためには時間管理は非常に重要です。
それでも作業に追われプライベートも浸食されてしまうようであれば、一旦抱えている業務を全て見直し、契約内容の見直しや、一部代わりにお願いできる人見つけたり、融通を効かせながらフリーコンサルタントならではの調整をしてみてはいかがでしょうか。

・人生のビジョンは明確に
将来、自分がどう働きたいのかを考えましょう。
そのためにはどんなスキルが必要で、今すべきことや、これからしなければならない事を明確にしておかなければなりません。
目の前の案件を黙々とこなすだけでは、将来へのキャリアパスが描けないのではないでしょうか。
自分のビジョンに沿って行動すれば、ブレる事なくキャリアを形成する事ができます。

まとめ

フリーコンサルタントとして独立すると、案件も選択でき、稼働も自分で調節できる点は大きなメリットです。
しかし、必ずしも年収アップできるとは限りません。
年収アップのためには、自分のスキルの把握、それに見合った報酬はいくらか、これからどう生きていきたいか、そのためのスキルアップなどを常に考え、案件を見極めましょう。
もし、今の契約に対して不満や今後のキャリア形成に不安を感じたら、弊社エージェントにご相談いただく事も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

フリーランスコンサルタント登録多数。高単価・戦略・PMO案件のご紹介。
プロフェッショナルハブのご登録はこちら。

最新案件情報

まずは無料会員登録

プロフェッショナルの活躍を長期的にサポートします。
「独立前だけど案件を探し始めたい」「まずはよい案件がないか知りたい」
といった方もまずはご登録ください。

プロフェッショナルをお探しの企業様

プロフェッショナルハブでは、様々な分野でのプロフェッショナル人材をご紹介可能です。