レジュメ詳細
T.M.さん 男性 62歳
(更新:2025年02月01日登録:2021年10月14日)
ユーザーサイド支援の経験あり英語ビジネス利用経験ありリーダー経験あり単価相談可
稼働可能状況 | 対応不可 |
---|---|
可能な契約形態 | 業務委託(準委任) / 業務委託(請負) |
国籍 | 日本 |
所属 | フリーランス(本人) |
レジュメ詳細
**********************************************************
◆レジュメID: 973212733813
◆氏名: T.M. 男性 62歳
◆参画可能時期: 対応不可
◆月額単価: 50万円 〜 180万円 / 月
◆稼働率: 80 〜 99% / 60 〜 79% / 40 〜 59% / 20 〜 39%
◆出社頻度: フルリモート
◆所属: フリーランス(本人)
◆経験PR:
==============================
2012年年1月~現在
ITコンサルティング湘南
==============================
「フリーのITコンサルタント」
IT導入による業務改善やオンライン化(在宅勤務導入支援)、DX化、Webマーケティングのコンサルティングが中心の業務になります。
マイクロソフト社のクラウドサであるAzureを中心に業務をを展開中。
「社内SE代行」
メール、電話でのトラブル対応、オンサイトにて問題に対応しております。
(Azureを導入した後の保守作業がほとんどです)
2021年9月~
「オフショア開発:VMO JAPAN株式会社との業務提携」
・プリセールス
ベトナムのAzureのオフショア開発会社であるVMO HOLDINGS TECH 株式会社の子会社であるVMOジャパン株式会社との業務提携を締結。日本の市場拡大のためプリセールス活動を行っています。
=========================================
サン・マイクロシステムズ(Sun Microsystems:現オラクル)
1996年年4月~2011年12月
=========================================
「プリセールス・エンジニア、プロダクトマネージャー」
・大企業への製品販売やサポート業務の実績がございます。
デモを含むプレゼンテーションや大規模システムのサポートには自信があります。
・サン・マイクロシステムズは直販ではなくOEMメーカ様のご協力の元、営業活動を行いました。
OEM先として、富士通様、伊藤忠テクノソリューションズ様、NEC様、NTTコムウェア様、日立様、東芝様、他大手Sier様などのパートナー様と協業させて頂きました。
「サポートエンジニア」
・日本の大企業様は非常に信頼性を重んじられます。ソフトウェアのバグがあれば、その開示も求めらます。
・致命的なバグであれば、早急に対応を迫られます。
・信頼性はプリ・セールスの段階から、製品の導入、システム稼働後すべての場面で必要となります。
・一旦大きなトラブルが発生しますと、大至急の対応が必要になります。重要顧客の場合はOEM様に同行させて頂き、エンドユーザ様へ向かい共同で対応にあたりました。
・ソフトウェアには多くのバグが存在します。Sun Microsystemsは多国籍企業はですから、本社の開発、サポート部門は世界中の国々からのバグの対応に迫られます。私の仕事は日本のエンドユーザ様に影響のあるバグ修正の優先度を上げることです。メールはもちろんの事、電話でのミーティング、 時には即本社に飛んで行くこともありました。
===============================================
日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社(現日立ソリューションズ)
1987年 4 月~ 1996 年 3 月
===============================================
「CTRONプロジェクト」
CTRONはオペレーティングシステムの仕様大系で、坂村健教授(東京大学)によって
開始されたTRON プロジェクトのサブプロジェクトのひとつです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CTRON
日本のオペレーティングシステムのカーネルの開発に従事し、 API を開発
・カーネル内のタスク間メーッセージング通信の API
(イベントフラグ、セマフォ、メールボックスなど)の実装
アセンブラ、
C 言語
・OSI 参照モデルのネットワーク層の API
C言語
・CTRON 上での応用プログラムの実装
・端末エミュレータの開発
C++
この応用 プログラム で特許を申請しております。
また、IEEE と情報処理学会での論文を提出しております。
「Windows NT3.1 日本語版の開発プロジェクへの参加(注 Windows NT は Windows Server 2000 の前身)」
・日立製作所の代表3名の内の一人として選出され、シアトル にあるマイクロソフト 本社に1年 間 勤務
・日立製作所の信頼性に関する検査技術は非常に高い為、テストエンジニアとして 参画
「Windows NTの 拡販 およびサポート業務」
・帰国後、マイクロソフト社と密に連絡を取りながら、 Windows NT の普及活動に 従事
・Windowsの大企業での活用 促進 の ため エバンジェリストとして 全国の日立関連会社の営業活動 を支援
◆希望詳細:
ITコンサルタント、社内SE代行、キッテングの案件、ヘルプデスク、カスタマサポートなどの案件(業務委託)を探しております。
即日対応可能です。
週4~週5の対応が可能です。
どうぞよろしくお願いいたします。
**********************************************************
◆レジュメID: 973212733813
◆氏名: T.M. 男性 62歳
◆参画可能時期: 対応不可
◆月額単価: 50万円 〜 180万円 / 月
◆稼働率: 80 〜 99% / 60 〜 79% / 40 〜 59% / 20 〜 39%
◆出社頻度: フルリモート
◆所属: フリーランス(本人)
◆経験PR:
==============================
2012年年1月~現在
ITコンサルティング湘南
==============================
「フリーのITコンサルタント」
IT導入による業務改善やオンライン化(在宅勤務導入支援)、DX化、Webマーケティングのコンサルティングが中心の業務になります。
マイクロソフト社のクラウドサであるAzureを中心に業務をを展開中。
「社内SE代行」
メール、電話でのトラブル対応、オンサイトにて問題に対応しております。
(Azureを導入した後の保守作業がほとんどです)
2021年9月~
「オフショア開発:VMO JAPAN株式会社との業務提携」
・プリセールス
ベトナムのAzureのオフショア開発会社であるVMO HOLDINGS TECH 株式会社の子会社であるVMOジャパン株式会社との業務提携を締結。日本の市場拡大のためプリセールス活動を行っています。
=========================================
サン・マイクロシステムズ(Sun Microsystems:現オラクル)
1996年年4月~2011年12月
=========================================
「プリセールス・エンジニア、プロダクトマネージャー」
・大企業への製品販売やサポート業務の実績がございます。
デモを含むプレゼンテーションや大規模システムのサポートには自信があります。
・サン・マイクロシステムズは直販ではなくOEMメーカ様のご協力の元、営業活動を行いました。
OEM先として、富士通様、伊藤忠テクノソリューションズ様、NEC様、NTTコムウェア様、日立様、東芝様、他大手Sier様などのパートナー様と協業させて頂きました。
「サポートエンジニア」
・日本の大企業様は非常に信頼性を重んじられます。ソフトウェアのバグがあれば、その開示も求めらます。
・致命的なバグであれば、早急に対応を迫られます。
・信頼性はプリ・セールスの段階から、製品の導入、システム稼働後すべての場面で必要となります。
・一旦大きなトラブルが発生しますと、大至急の対応が必要になります。重要顧客の場合はOEM様に同行させて頂き、エンドユーザ様へ向かい共同で対応にあたりました。
・ソフトウェアには多くのバグが存在します。Sun Microsystemsは多国籍企業はですから、本社の開発、サポート部門は世界中の国々からのバグの対応に迫られます。私の仕事は日本のエンドユーザ様に影響のあるバグ修正の優先度を上げることです。メールはもちろんの事、電話でのミーティング、 時には即本社に飛んで行くこともありました。
===============================================
日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社(現日立ソリューションズ)
1987年 4 月~ 1996 年 3 月
===============================================
「CTRONプロジェクト」
CTRONはオペレーティングシステムの仕様大系で、坂村健教授(東京大学)によって
開始されたTRON プロジェクトのサブプロジェクトのひとつです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CTRON
日本のオペレーティングシステムのカーネルの開発に従事し、 API を開発
・カーネル内のタスク間メーッセージング通信の API
(イベントフラグ、セマフォ、メールボックスなど)の実装
アセンブラ、
C 言語
・OSI 参照モデルのネットワーク層の API
C言語
・CTRON 上での応用プログラムの実装
・端末エミュレータの開発
C++
この応用 プログラム で特許を申請しております。
また、IEEE と情報処理学会での論文を提出しております。
「Windows NT3.1 日本語版の開発プロジェクへの参加(注 Windows NT は Windows Server 2000 の前身)」
・日立製作所の代表3名の内の一人として選出され、シアトル にあるマイクロソフト 本社に1年 間 勤務
・日立製作所の信頼性に関する検査技術は非常に高い為、テストエンジニアとして 参画
「Windows NTの 拡販 およびサポート業務」
・帰国後、マイクロソフト社と密に連絡を取りながら、 Windows NT の普及活動に 従事
・Windowsの大企業での活用 促進 の ため エバンジェリストとして 全国の日立関連会社の営業活動 を支援
◆希望詳細:
ITコンサルタント、社内SE代行、キッテングの案件、ヘルプデスク、カスタマサポートなどの案件(業務委託)を探しております。
即日対応可能です。
週4~週5の対応が可能です。
どうぞよろしくお願いいたします。
**********************************************************