レジュメ詳細
K.M.さん 男性 54歳
(更新:2025年07月01日登録:2022年05月24日)
ユーザーサイド支援の経験ありリーダー経験あり単価相談可コンサルファーム出身首都圏以外の案件OK100名以上のPJ経験あり長期希望
稼働可能状況 | 即日可 |
---|---|
可能な契約形態 | 業務委託(準委任) |
国籍 | 日本 |
所属 | フリーランス(本人) |
レジュメ詳細
**********************************************************
◆レジュメID: 820332381790
◆氏名: K.M. 男性 54歳
◆参画可能時期: 即日可
◆月額単価: 160万円 〜 300万円 / 月
◆稼働率: 100%(フル稼働)
◆出社頻度: フルリモート
◆所属: フリーランス(本人)
◆経験PR:
大規模SIプロジェクトのプロジェクトマネージャー(PM)として、多数の実績がございます。
ウォーターフォール型開発における開発標準の策定や工程管理(各種計画書・完了報告書の作成)、品質管理に関する豊富な経験と知見を有しております。 また、業務、インフラ、移行といったすべての領域においてリーダーシップを発揮し、プロジェクトを成功へと導くことが可能です。
さらに、提案活動や要件定義に関する経験・実績も豊富であり、目的・目標の明確化、現状分析と課題の特定、改善施策の立案・実施・管理、およびモニタリングに至るまで、一連のプロセスにおいて高い付加価値を提供できます。
■職務要約
新卒でNTTデータに入社し、郵便貯金為替システム(現・ゆうちょ銀行)の開発・運用に11年間従事。業務グループリーダーとして、超大規模システムの開発・運用経験を積みました。
その後、大阪市の住民情報系システムの基幹システムである「総合福祉システム」(生活保護、児童手当、保育所管理等)の開発を担当。サービス開始後はマネージャーとして、法改正対応の開発や運用保守を統括し、年間約10億円規模の案件を単独でマネジメントしました。その後、同システムの再構築(オープン化)を約1年9か月かけて実施。約3,000人月・最大300名体制・総額20億円のプロジェクトを無事完遂しました。また、熊本市の福祉系システムの入札案件にも携わり、競合他社を価格点・技術点の両面で大きく上回り、約10億円の案件を落札しました。
2015年4月に外資系生命保険会社へ転職。インフラを中心とした部署のグループ長として、基幹システム(メインフレーム)の更改、オープン系システムの刷新、クラウド移行、運用のアウトソーシング、新技術導入などを幅広く担当しました。
大規模開発の知見をさらに活かせる場を求め、2020年8月にアクセンチュアへ転職。官公庁向けの200億円規模の超大規模システム案件にてBPRのリードを担当し、要件定義から基本設計に従事しました。
2022年3月に独立。以降は、公共領域の市場調査・事業立ち上げ、出版社の基幹システム刷新、官公庁のクラウド移行、ERP導入などの業務に携わっています。
■自己PR(技術、PM、顧客)
NTTデータグループ全体の施策である、プロフェッショナルCDPの認定制度において、シニアプロジェクトマネージャに認定されており、プロジェクトマネジメントのプロである自覚を持っています。アソシエイトPMの面接官を担当し、NTTデータグループ全体の若手PMの育成にも寄与しており、社員の育成には自身があります。プレイングマネージャとして、QCDを遵守することは勿論のこと、プロジェクトの経験を通して人材の育成をすることを信念にしており、プロジェクトの成功だけでなく、育成を通じて会社の成長に寄与できる自身があります。
社会的責任のある大規模システムの試験・運用の業務グループリーダをした経験から、トラブル発生時の判断力や各担当との調整力、対お客様との折衝能力について長けていると考えています。また、大阪市住民情報系の福祉システムのプロジェクトマネージャの経験もあり、各ステークホルダーとは主にコミュニケーションを中心とした業務遂行を心がけて実践しています。社内においても同様に、グループリーダ層やBPリーダ層と定期的なコミュニケーションを図りながら業務推進することができます。
長年の開発・試験・運用の経験から開発標準の考え方、プロジェクト計画、各工程の実施要領、試験計画における企画ができます。また、スコープ管理、進捗管理と品質管理については管理するためのスキルが身についており実践できます。業務設計に関しては、費用対効果を考慮し、複数の提案をする考察力があると自負しています。コスト面については、新規案件や改修に対する見積もりを多数行い、お客様に納得していただける工数の提案ができます。調達(BP管理)についても、10社、200名以上の協働者を同時に管理しており、折衝含め管理に自身があります。
事業会社在籍中は、ISO(QMS/ISMS/ITSMS)の継続審査を受けており、ノウハウを有するだけでなく実践し認証されています。また、社内の内部監査員としても長年の実績があります。
以上
◆希望詳細:
勤務形態:基本リモート(出張可)
月額単価:180万以上
業務内容:大規模SI案件のデリバリーで最上流工程から長期にわたり参画できる案件を希望
PM/PMO、業務・インフラ・移行のリードなど、どの役割も可
**********************************************************
◆レジュメID: 820332381790
◆氏名: K.M. 男性 54歳
◆参画可能時期: 即日可
◆月額単価: 160万円 〜 300万円 / 月
◆稼働率: 100%(フル稼働)
◆出社頻度: フルリモート
◆所属: フリーランス(本人)
◆経験PR:
大規模SIプロジェクトのプロジェクトマネージャー(PM)として、多数の実績がございます。
ウォーターフォール型開発における開発標準の策定や工程管理(各種計画書・完了報告書の作成)、品質管理に関する豊富な経験と知見を有しております。 また、業務、インフラ、移行といったすべての領域においてリーダーシップを発揮し、プロジェクトを成功へと導くことが可能です。
さらに、提案活動や要件定義に関する経験・実績も豊富であり、目的・目標の明確化、現状分析と課題の特定、改善施策の立案・実施・管理、およびモニタリングに至るまで、一連のプロセスにおいて高い付加価値を提供できます。
■職務要約
新卒でNTTデータに入社し、郵便貯金為替システム(現・ゆうちょ銀行)の開発・運用に11年間従事。業務グループリーダーとして、超大規模システムの開発・運用経験を積みました。
その後、大阪市の住民情報系システムの基幹システムである「総合福祉システム」(生活保護、児童手当、保育所管理等)の開発を担当。サービス開始後はマネージャーとして、法改正対応の開発や運用保守を統括し、年間約10億円規模の案件を単独でマネジメントしました。その後、同システムの再構築(オープン化)を約1年9か月かけて実施。約3,000人月・最大300名体制・総額20億円のプロジェクトを無事完遂しました。また、熊本市の福祉系システムの入札案件にも携わり、競合他社を価格点・技術点の両面で大きく上回り、約10億円の案件を落札しました。
2015年4月に外資系生命保険会社へ転職。インフラを中心とした部署のグループ長として、基幹システム(メインフレーム)の更改、オープン系システムの刷新、クラウド移行、運用のアウトソーシング、新技術導入などを幅広く担当しました。
大規模開発の知見をさらに活かせる場を求め、2020年8月にアクセンチュアへ転職。官公庁向けの200億円規模の超大規模システム案件にてBPRのリードを担当し、要件定義から基本設計に従事しました。
2022年3月に独立。以降は、公共領域の市場調査・事業立ち上げ、出版社の基幹システム刷新、官公庁のクラウド移行、ERP導入などの業務に携わっています。
■自己PR(技術、PM、顧客)
NTTデータグループ全体の施策である、プロフェッショナルCDPの認定制度において、シニアプロジェクトマネージャに認定されており、プロジェクトマネジメントのプロである自覚を持っています。アソシエイトPMの面接官を担当し、NTTデータグループ全体の若手PMの育成にも寄与しており、社員の育成には自身があります。プレイングマネージャとして、QCDを遵守することは勿論のこと、プロジェクトの経験を通して人材の育成をすることを信念にしており、プロジェクトの成功だけでなく、育成を通じて会社の成長に寄与できる自身があります。
社会的責任のある大規模システムの試験・運用の業務グループリーダをした経験から、トラブル発生時の判断力や各担当との調整力、対お客様との折衝能力について長けていると考えています。また、大阪市住民情報系の福祉システムのプロジェクトマネージャの経験もあり、各ステークホルダーとは主にコミュニケーションを中心とした業務遂行を心がけて実践しています。社内においても同様に、グループリーダ層やBPリーダ層と定期的なコミュニケーションを図りながら業務推進することができます。
長年の開発・試験・運用の経験から開発標準の考え方、プロジェクト計画、各工程の実施要領、試験計画における企画ができます。また、スコープ管理、進捗管理と品質管理については管理するためのスキルが身についており実践できます。業務設計に関しては、費用対効果を考慮し、複数の提案をする考察力があると自負しています。コスト面については、新規案件や改修に対する見積もりを多数行い、お客様に納得していただける工数の提案ができます。調達(BP管理)についても、10社、200名以上の協働者を同時に管理しており、折衝含め管理に自身があります。
事業会社在籍中は、ISO(QMS/ISMS/ITSMS)の継続審査を受けており、ノウハウを有するだけでなく実践し認証されています。また、社内の内部監査員としても長年の実績があります。
以上
◆希望詳細:
勤務形態:基本リモート(出張可)
月額単価:180万以上
業務内容:大規模SI案件のデリバリーで最上流工程から長期にわたり参画できる案件を希望
PM/PMO、業務・インフラ・移行のリードなど、どの役割も可
**********************************************************