SESとはSystem Engineering Serviceの略で、システムやソフトウェアの開発・運用・保守の委託契約を受けて契約先に常駐し、特定の業務に対して技術を提供する労働サービスのことを指す。SESにおいては技術の提供に対する対価として報酬が支払われるため、成果物の納入などをこなす義務は無く、一定の業務的結果をもって契約が満了になるといった状況も少ない。SESは労働法規では業務請負の一種とされているが、漠然とした労働力を提供する委託形態であるため、派遣労働に混同されやすい。実際は、派遣労働は指揮系統の面において直接的に契約先からの管理を受けるが、SESでは所属会社から指揮・管理を受けるといった部分に違いがある。
人気の記事
よく読まれるカテゴリー
- Java(カテゴリー)Javaに関連した記事の一覧です。
- PHP(カテゴリー)phpに関連した記事の一覧です。
- 言語・スキル(カテゴリー)言語・スキルに関連した記事の一覧です。
- PM(プロジェクトマネージャー)(カテゴリー)PM(プロジェクトマネージャー)に関連した記事の一覧です。
- PMO(カテゴリー)PMOに関連した記事の一覧です。
- プロジェクトマネジメント(カテゴリー)プロジェクトマネジメントに関連した記事の一覧です。
- プロジェクトマネージャー(カテゴリー)プロジェクトマネージャーに関連した記事の一覧です。
- プロジェクト運営(カテゴリー)プロジェクト運営に関連した記事の一覧です。
- BPO(カテゴリー)BPOに関連した記事の一覧です。
- ERP(カテゴリー)ERPに関連した記事の一覧です。
- SAP(カテゴリー)SAPに関連した記事の一覧です。
- インフラエンジニア(カテゴリー)インフラエンジニアに関連した記事の一覧です。
- フリーエンジニア(カテゴリー)フリーエンジニアに関連した記事の一覧です。
- システム開発(カテゴリー)システム開発に関連した記事の一覧です。
- データサイエンティスト(カテゴリー)データサイエンティストに関連した記事の一覧です。