CSS(シーエスエス)はCascading Style Sheets(カスケーディング・スタイル・シート)の略で、ウェブページの「設計図」HTMLと組み合わせる形でもっぱら使われる。HTMLは「記述テキストそのもの/構造(段落など)」といった内容を表すのが役目なのに対し、このCSSは「体裁」を指定する役割を持つ。W3C(ウェブの標準化団体)による「ウェブページの構造と体裁は分離すべし」という理念を受けて登場した、具体的仕様の一つである。HTML単独でもある程度は実現できる各種「デザイン」的指定であるが、CSSはそれをほぼ受け継ぎさらに高度なデザイン・複数ページへの一括指定が出来るなど利便性をもつ。
人気の記事
よく読まれるカテゴリー
- Java(カテゴリー)Javaに関連した記事の一覧です。
- PHP(カテゴリー)phpに関連した記事の一覧です。
- 言語・スキル(カテゴリー)言語・スキルに関連した記事の一覧です。
- PM(プロジェクトマネージャー)(カテゴリー)PM(プロジェクトマネージャー)に関連した記事の一覧です。
- PMO(カテゴリー)PMOに関連した記事の一覧です。
- プロジェクトマネジメント(カテゴリー)プロジェクトマネジメントに関連した記事の一覧です。
- プロジェクトマネージャー(カテゴリー)プロジェクトマネージャーに関連した記事の一覧です。
- プロジェクト運営(カテゴリー)プロジェクト運営に関連した記事の一覧です。
- BPO(カテゴリー)BPOに関連した記事の一覧です。
- ERP(カテゴリー)ERPに関連した記事の一覧です。
- SAP(カテゴリー)SAPに関連した記事の一覧です。
- インフラエンジニア(カテゴリー)インフラエンジニアに関連した記事の一覧です。
- フリーエンジニア(カテゴリー)フリーエンジニアに関連した記事の一覧です。
- システム開発(カテゴリー)システム開発に関連した記事の一覧です。
- データサイエンティスト(カテゴリー)データサイエンティストに関連した記事の一覧です。