HTML(エイチティーエムエル)とはHyper Text Markup Languageの頭文字をとったもので、ウェブページの「設計図」つまり記述テキストや段落など文章構造を設計するための言語である。あらゆるウェブページはこの言語によってプログラムされている。Hyper Textとは文書内や他ウェブページへの遷移機能をもつ「高機能なテキスト」を指す。Markupは「印をつける」ことだ。HTML内において<>で囲んで表す「タグ」=機能付けの命令を、表示したいテキストのそばに適宜付与していくことで、見出しや段落、リスト表示といった「意味付け/構造化」を行うことができる。HTMLが受け持つのはこのように記述内容および構造であり、ウェブページの「体裁」を定義するCSSが利用される。
人気の記事
よく読まれるカテゴリー
- Java(カテゴリー)Javaに関連した記事の一覧です。
- PHP(カテゴリー)phpに関連した記事の一覧です。
- 言語・スキル(カテゴリー)言語・スキルに関連した記事の一覧です。
- PM(プロジェクトマネージャー)(カテゴリー)PM(プロジェクトマネージャー)に関連した記事の一覧です。
- PMO(カテゴリー)PMOに関連した記事の一覧です。
- プロジェクトマネジメント(カテゴリー)プロジェクトマネジメントに関連した記事の一覧です。
- プロジェクトマネージャー(カテゴリー)プロジェクトマネージャーに関連した記事の一覧です。
- プロジェクト運営(カテゴリー)プロジェクト運営に関連した記事の一覧です。
- BPO(カテゴリー)BPOに関連した記事の一覧です。
- ERP(カテゴリー)ERPに関連した記事の一覧です。
- SAP(カテゴリー)SAPに関連した記事の一覧です。
- インフラエンジニア(カテゴリー)インフラエンジニアに関連した記事の一覧です。
- フリーエンジニア(カテゴリー)フリーエンジニアに関連した記事の一覧です。
- システム開発(カテゴリー)システム開発に関連した記事の一覧です。
- データサイエンティスト(カテゴリー)データサイエンティストに関連した記事の一覧です。