ITコンサルティング会社へ依頼できることとは?SEとの違いは?

きちんと理解しよう!ITコンサルタントとSEの違いとは?

現代では企業活動とIT分野は切っても切れない関係性にあり、社内向けのITツールの導入や、顧客向けのITサービスの導入など、様々な業務でITの活用が考えれます。IT導入にあたり、ITコンサルタントへ依頼をする前に知っておきたい知識と、ITコンサルタント企業の探し方をご紹介いたします。

システム開発の根幹を担うSEと、ITコンサルタント。どちらも重要な役割を果たしていますが、その違いはどんなことなのでしょうか。違いを知るために、それぞれの役割を整理してみましょう。

ITコンサルとSEの違い1 システム開発に必要不可欠のSE

SEとは、システムエンジニアのことです。一般的にはプログラマー(PG)という、実際の製作現場を経験してから、SEになる人が多いといわれています。要望にそって、企業が抱える問題点をシステム開発の面から解決するのがSEの大きな役割です。

いわゆる上流工程と呼ばれる要件定義から任されることが多く、設計を行い、責任を持って納品までを担当します。顧客の声を直接聞いて、何が必要なのかヒアリングする必要があるため、SEにはある程度のコミュニケーション能力が求められます。

また、それを作るために何人の作業員が必要で、何日くらいかかるのかといった費用を見積もることもSEの仕事です。開発のために必要なアプリケーションや、サーバーを決定し、プログラムの組み方なども合わせて決めていきます。最終的には、顧客の要望に沿ったシステムを提供するということがゴールになります。

ITコンサルとSEの違い2 顧客の課題を解決するITコンサルタント

きちんと理解しよう!ITコンサルタントとSEの違いとは? - 顧客の課題を解決するITコンサルタント

SEが顧客の要望をシステム開発という形で叶えることに比べ、ITコンサルタントはそもそもの顧客の問題点を洗い出し、ITに関わる経営上の課題を解決するという方に重きを置いています。そのため、ただ要望をヒアリングするのではなく、現状分析から改善案を提案するのが大きな役割です。

SEに求められるのが、比較的技術的なことであるのに対して、ITコンサルタントにはそれ以上の業界に関する知識、論理的な思考、提案力などが求められます。ただし、より具体的な提案を求められる場合が多いため、システム開発を利用して顧客の要望に応えるという点で、SEと同様に専門的な知識があることが望ましいでしょう。そのため、全くSEやPGの経験がない場合には活躍することが難しいため、それぞれの経験を得て、ITコンサルタントになる人が多いと言われています。

ITコンサルとSEの違い3 業務のすみわけ

SEとITコンサルタントの大きな違いは、ITコンサルタントが業務改善を目標としているのに対して、SEは顧客の要望をシステム開発で叶えることを目標としている点です。ITコンサルタントは、顧客から要望をヒアリングするのではなく、その業界について徹底的に調査し、顧客の企業の現状を分析して、目指す目標に到達するために何が必要なのかということを洗い出します。

それを整理して、顧客にプレゼンし、同意を得られたら要件をまとめます。その要件をSEが更に現実的な開発をするための、要件定義書として作成していき、システム開発が始まるのです。

ITコンサルタントとSEの違いと、業務のすみわけを確認していただき、ITコンサルタント会社への依頼イメージがつきましたでしょうか?
では、ITコンサルタントの会社に依頼することで得られるものについてご紹介いたします。

ITコンサルタントにIT分野の導入を依頼する

ITコンサルタントの会社にIT導入や運営を依頼をすることにより、
専門知識のない会社でもIT分野を活用することが可能となります。

ITサービスの導入だけであれば、SEに構築を依頼するだけでもすみます。
しかし、導入したからにはその後の運営を定常業務にのせていく作業が必要となります。
さらには、ITを活用し、企業が抱える経営課題を解決すべく、調査・分析も必要となるでしょう。

ITコンサルタントは導入にとどまらず、その後の運用やさらに調査分析といったところまでカバーできるのです。

企業の抱える経営課題は、低迷からの脱出か、現状からのさらなる飛躍の二つでしょう。
ところが、実際は何が問題で、どう改善していけば良いのかわからないことが多くあります。
なぜなら客観的に分析、判断することが困難だからです。
そこで、企業はITコンサルタントの知識と経験・調査分析力に頼り、問題改善へと取り組むことが可能となるのです。

ITコンサルだからこその新しい視点からのアイデアが生まれる

企業には、独自の文化が存在します。すると、なかなか常識破りな発想は生まれてきません。
企業がイノベーションを起こすような会社を大きく変える戦略立案を必要としていても、今までの常識の範囲内で、そのようなアイデアは出てくるとは限りません。もちろん、過去のデータや経験も大事ですが、それだけでは足りないのです。

特にIT分野に関しては、技術的に可能なことを理解していないと、既存の技術の範囲内でしかアイデアは生まれてきません。

しかし、ITコンサルタントへ依頼をすることで、最新の技術情報をとりいれたアドバイスを期待でき、いままで不可能だと思っていたことが簡単にできることが分かったりするのです。

そんなクライアントの期待に応えるためにも、ITコンサルタントはゼロベースの視点で事に当たります。
そういう意味では、あえて経営者の考え方を否定よりに捉え意見することもあります。常識と違うところに問題を解決する糸口があるかもしれないからです。

ITコンサルタントには、新しい事業を展開のノウハウも

企業が、従来の体制で事業を展開し続ければ、激動する時代を生き残れないかもしれません。

そこで、新しい事業や既存事業の方向性を見直したいと考えるのですが、その先でのノウハウや経験が足りず、経営戦略の立案が難しいことがあります。
特に、IT分野では、技術や経験が必要となります。

特に、よりスピード感が求められる現代では、ITに関してのアウトソーシングは当たり前となっています。
そこで、アウトソーシングを検討することになりますが、通常の業務レベルの枠を超えなければ、今までと何も変わりません。
むしろ、戦略性を求められる経営部門にこそ、コンサルタントの力を必要とします。クライアントは自らの足りない能力を外部のコンサルタントの力を借りて補うのです。

ITコンサルティング会社の探し方

外部のコンサルタントを活用することが必要な理由を3つご紹介いたしました。
コンサルタントを活用することにより、社外の人材だからこその着目点や、社内の人材では持ち合わせない専門性の高いスキルにより、経営課題を乗り越えることができるのです。

しかし、コンサルタントへ依頼する文化がない企業の場合、ハードルが高いと感じることも多いようですが、最近ではWEBを使い手軽にコンサルタントを探すことも可能です。

IT業界のビジネスマッチングを行っているアサインナビでは、WEB上でコンサルタントやエンジニアのマッチングが可能なほか、交流会などでITコンサルタントを探すことも可能です。

コンサルタントの導入経験がない場合、相場感や職種がわからず戸惑うことが多いようですが、無料会員登録をして、他社の案件情報や登録人材のレジュメを確認することで、予算感なども含めコンサルタント導入の具体的なイメージがつくはずです。WEBサービスであれば、簡単に調査が可能ですので、まずは会員登録をして確認してみてはいかがでしょうか。

アサインナビをおすすめする理由としては、職種ごとの募集や応募の状況や平均単価もレポートされており、導入経験がある企業の方々も改めて市況感を認識することが可能です。また、運営側が登録企業や登録フリーランスを把握しており、安心して利用できるWEBサービスです。

2017年11月現在、IT関連企業2600社以上、フリーコンサルタントなどの個人会員2500名以上が利用しています。
一度覗いてみてはいかがでしょうか。
会員登録

SEからITコンサルタントになるためには?

きちんと理解しよう!ITコンサルタントとSEの違いとは? - SEからITコンサルタントになるためには?

最終目標をITコンサルタントにおいているSEの人は多いでしょう。コンサルティングを行うためには、顧客の行っている業務についてしっかり理解する必要があります。全く知らない業界だった場合、すぐに理解することが難しくなりますので、日ごろから広く色々な業界の動向などをチェックしておきます。

また、幅広いコンサルティングに携わることなく、実際にSEとして培った経験を元に、決まった分野でのITコンサルタントとして活躍するという道もあります。ITコンサルタントを目標にSEをするのであれば、自分がコンサルタントとして活躍したい業界を決めて、それに関連する開発に携わるのもよいでしょう。専門分野でのコンサルティングをする場合にも、世の中の動向にはしっかりとアンテナを張っておく必要があります。IT系のニュースや、プレスリリースなどは積極的にチェックするようにしましょう。

invalid URL
日本最大級のITビジネスコミュニティ アサインナビ