4P分析が重要!失敗事例から学ぶエンジニアのマーケティング

マーケティングミックス

フリーランスのエンジニアとして活躍するには、自分本位のシステム開発ではなく売れる製品を作ることが重要になりますよね。どうすれば売れやすくなるのかを知るにはマーケティングが欠かせないもので、特に4P分析は必須とも言えます。フリーのエンジニアが4P分析をせずに活動するとどのような弊害があるのか、失敗事例をみて成功への道を探りましょう。まずは4P分析について解説します。

4P分析とは

4P分析

マーケティングの基本でもある4P分析は、次の4つのP「Product(製品)」「Place(流通)」「Price(価格)」「Promotion(販促)」に着目した手法です。4つのPを組み合わせるためマーケティングミックスとも呼ばれます。それでは、4つのPについて、それぞれ見ていきましょう。

  1. Product(製品・商品・サービス)
    製造業にしても、販売・サービス業にしても、お客様に「この商品が欲しい」「この商品が必要」と思っていただける商品を提供しなければなりません。そのためには、「お客様は、商品にどんなことを求めているのか?」「その商品は、お客様にどんなベネフィットを提供できるのか?」「そのデザイン・サイズは?」「競合他社との差別化は?」などを考察してProduct戦略を立案します。
    例えば、カロリーを抑えたビールやソフトドリンクなどは、ダイエット志向の高い方向けのProduct戦略の事例です。
  2. Place(流通・立地)
    同じ商品であっても、売る場所や売り方によって、その売上は大きく違ってきます。
    「どこで販売するのか?」「店舗販売かネット販売か?」「直販か代理店制か?」「店舗の立地は?」「多店舗展開か?」「流通経路は?」など、その商品を購入するお客さまにとって、どこで・どんな方法で販売するのがいいのかを考察してPlace戦略を立てます。
    例えば生命保険のPlace戦略の事例として、生保レディが販売する会社もありますし、ネットでのみ販売している会社もあります。
  3. Price(価格)
    価格設定は、とても重要です。価格のわずかな違いが売上や利益に直接はねかえってきます。「お客様の値頃感は?」「お客様にとって魅力的な価格か?」「競業他社との価格差は?」「利益は充分にとれるか?」「値引きや割引は?」などをしっかり考察してPrice戦略を立てることが大切です。例えば、ハンバーガーショップでも、「安さ」をアピールする事例と「高級感」をアピールするような事例もあります。
  4. Promotion(販売促進・宣伝・広告)
    どんなに素晴らしい商品であっても、その商品を知ってもらうことが出来なければ、お客様に購入していただくことはできません。「どんな情報を伝えるか?」「誰に伝えるべきか?」「どんな媒体を使って伝えるか?」「伝える時期や時間帯は?」などを考察してPromotion戦略を立案します。最近では、従来の広告とネット媒体を組み合わせた事例が多く見られます。

フリーエンジニア・フリーコンサルタントの高単価案件は、アサインナビがご紹介 しています。

フリーランスのエンジニアだからこそ4P分析が重要なわけ

フリーエンジニア

エンジニアが個人事業主として仕事をするなら、技術屋ではいられません。

作り上げた製品を販売できなければ収入に反映されないため、顧客のニーズを満たす製品の開発がとても重要な部分になります。どのようなシステムに需要が集まりやすいのか、様々な面からマーケティングを行うのはフリーランスのエンジニアにとって欠かせない業務の一つと言えるでしょう。そこで重要なのが4P分析です。

製品(Product)、価格(Price)、流通(Place)、プロモーション(Promotion)の4つの頭文字をとったのが4P分析ですが、これら4つをエンジニア側の目線から分析し、競合するフリーランスや企業に打ち勝つための施策を打つことが重要になります。ただ、気をつけなければならないのが、これら4つを連動して考えることです。バラバラに考えてしまうと矛盾が生じる場合があるため、分析にはそれぞれを一括りにしてバランスを取りながら進めましょう。

4P分析を疎かにした失敗事例

4P分析の中でも重要視したいのが
「誰が使うのか」「それを使うとどうなるのか」という部分で、それに続いて「いくらなら購入してもらえるのか」があります。

この部分を考えずに自身の想いだけでシステム開発をした結果、ニーズにそぐわずに全く販売に繋がらなかったという事例もあります。
また、より良い製品を作りたい想いから、必要性が感じられない機能を盛り込み、開発費が膨らんでしまい販売価格が高くて売れなかったという事例もあります。

いずれの場合もエンジニアとしては優秀で、素晴らしい製品を作りたい想いが感じられますが、その製品が売れなければいつまで経っても暮らしが安定しないでしょう。
このような事例を踏まえ、システム開発の前段階で4P分析をして売れる製品のイメージをしっかり掴みたいものですね。

一方、売り手側の目線である4P分析に対して、買い手側の目線に立つ4C分析という手法もあります。4Cとは、購入価値 (CustomerValue)、購入コスト (Cost)、利便性 (Convenience)、対話(Comunication)のこと。顧客目線に立ち分析をするのに役立ちます。

4Pと4Cをフレームワーク化して詳細に分析できれば、より良い方向に進めるでしょう。

フリーエンジニア・フリーコンサルタントの高単価案件は、アサインナビがご紹介 しています。

売り込みは4P分析が重要!でも自分の売り込みにも使える

フリーランスの現実的な問題として、エンジニアの技術を駆使して素晴らしい製品を作り上げても、それが売れなければ収入にならないということですよね。
製品を売り込むには、営業力が必要です。つまり、製品を売り込むということはエンジニア自身を売り込むことに繋がります。そこで、自分自身を4P分析してみるというのもフリーランスには重要です。

4P分析に当てはめて考えた場合、製品は自分自身です。自分の価値と強みを考えることは、クライアントの増加にも繋がりやすいでしょう。

価格はシステム開発などを請け負う際の金額に直結します。自身の価格を上げるにはこれまでの経験と実績が物を言いますので、高い価格でも納得してもらえるように自身の強みと連動して考えましょう。

流通はエンジニアにはそれほど大きな影響はないようにも思われますが、働く場所に置き換えて考えると重要度が増します。一般的には自宅で働くよりも事務所を開設した方が印象は良く、信頼性が高まりやすいものです。オン・オフの切り替えもしやすく、より良い製品を作れるキッカケになるかもしれませんね。

そしてプロモーション。これまでの3つが上手く連動しなければプロモーションは失敗しがちです。プロモーションをするにはコンセプト作りが欠かせないため、逆にプロモーションを真っ先に考えるのも一つの方法と言えるでしょう。

4P分析まとめ

いかがでしたか?今回は、4P分析とは何なのか、分析をおろそかにした場合の失敗例、エンジニアが活用できるわけをご紹介いたしました。
マーケターはもちろんのこと、フリーランスのみなさまもぜひ参考にしてみて下さい。

invalid URL
日本最大級のITビジネスコミュニティ アサインナビ