“オフショア開発”という言葉をご存じですか?この言葉は、主に海外に開発を委託するということを意味します。オフショア開発を行うことの一番のメリットといえば、「人件費が安い」ということが頭に浮かぶ人も多いでしょう。しかし、それだけを理由に安易に選択できるような開発手法ではありません。
ここではオフショア開発におけるメリットとデメリットを交えながら、オフショア開発について考えてみましょう。
オフショア開発におけるメリット
オフショア開発は一般的に「コストが安い」というイメージだけが先行している傾向にあります。確かにコストが安いというメリットも存在し、一昔前は中国でオフショア開発が行われていました。しかし、今では中国においても日本と同じくらいのコストがかかるケースが増えており、コストメリットはほとんど感じらない状況も増えてきています。
そこで、現在主流なのがベトナムでのオフショア開発です。こちらは日本での開発コストと比べておよそ1/3から1/4程度と、大幅なコスト削減が期待できます。ベトナムがオフショア先として選ばれる理由はこちらもご参照ください。
しかしながら発展途上国においても賃金の値上がりがおきており、この状況はいつまで続くかわかりません。そのため、オフショア開発をするメリットとして、コスト以外の面で注目されているのがクオリティの高さです。インドやベトナムなどでは国をあげてIT教育に力をいれており、日本と比べても技術力の高い人材が多くなってきています。エンジニア不足の日本で中途採用するよりも、高い技術力を持った人材を同等かそれ以下のコストで採用することができるというのは極めて魅力的なメリットといえるでしょう。
オフショア開発におけるデメリット
オフショア開発における一番のデメリットは言葉の壁だと考えられます。日本人同士であっても上手く意思疎通ができないことがありますが、更に言葉が伝わらないことによる意思疎通の問題は致命的な欠点となりうることでしょう。その問題を解決するために現地で日本語がわかる人に翻訳を頼めばよいと考える人も多いかもしれませんが、現地にとって都合が悪くなると意味が分からないと受け入れてもらえなかったり、意図的に違うことを伝えられたりといったトラブルが後を絶ちません。日本人で現地の言葉がわかる人をアサインするのが最善ではありますが、それではコストが高くついてしまうため、オフショアの最大のメリットが活かせないでしょう。
もうひとつのデメリットとして挙げられるのが時差です。日本で問題点を発見してすぐに連絡したとしても、現地は深夜だったり早朝だったりする可能性もあるでしょう。なかなか連絡がとれずに、修正までにかなりの時間がかかってしまうことも考えられます。
まとめ
オフショア開発を利用することで、クオリティの高いものを国内で作るよりも安価に開発できる可能性があります。しかし、上手く利用できなかった場合には出来上がったシステムが仕様と異なったり、国内で作るよりもコストが高くなったりする問題が発生することも少なくありません。ただ、こういった問題は日本国内の企業に依頼した場合にも起こり得ることです。
オフショア開発で失敗した場合、「オフショア開発だったから」ということを言い訳にする傾向がありますが、海外だったから国内だったからといってそれを失敗した理由にしてはいけません。どのような開発手法をとるとしても、事前の調査と詳細な設計、綿密なマネジメントをしていないのであれば、そこに成功はないのです。ただコストを削るためだけに安易にオフショア開発をするというのではなく、開発を行う際には最適な手法を十分に検討するということが必要になるのではないでしょうか。
▼ 高単価 PMO 案件を探すなら ▼
ページが見つかりません
指定されたURLのページは存在しません。
サイト更新などによってURLが変更になったか、URLが正しく入力されていない可能性があります。
ブラウザの再読込を行ってもこのページが表示される場合は、サイトマップまたはサイト内検索でお求めのページをお探しください。