組織マネジメントとは?その役割と必要なスキル

メンバーが集まって組織を形成し、目的や目標を達成するためには、組織のマネジメントが必要となります。今回は、その組織マネジメントについて、その役割や必要なスキルについて解説します。

働き方改革/DXコンサルの案件をお探しの企業様へ

高単価ITコンサル案件を多数掲載!
マッチングプラットフォーム「アサインナビ」をご活用ください。

詳しく見る

組織マネジメントとは?

複数の人が集まって何かの目的や目標を達成しようとするときに組織は生まれます。
そして、組織としての方向性や考え方などの意思決定が行われ、それに基づいた活動が行われます。
そのため、組織が目的や目標を達成するためにはマネジメントが重要な役割を持つことになります。

組織マネジメントは資源や資産、リスクについての管理を行うことによって、組織が活動する上での効果を最適化するための手法です。

マネジメントの意味

マネジメントという言葉にはもともと「管理」という翻訳が当てられます。

では「組織管理」とは何を指す言葉なのでしょうか。
組織論や経営管理論などから生み出されたマネジメント理論では、「管理」の他「評価」や「分析」から始まり、選択や改善、回避などの意思決定やリスクコントロールから、計画や調整をはじめ指揮や統制などの運用面までを含んだ幅広い言葉となっています。

組織マネジメントに必要なスキルと役割

組織にはいろいろなケースがあります。
自分がどの立場に居るかによって必要な組織マネジメントの内容やレベルは異なります。

しかし、組織マネジメントの根本的な部分は、いかなる場合においてもほとんど変わることはありません。
様々な組織、あるいはプロジェクトにおいての長やマネージャとなった場合は、最低限のマネジメントに対する知識を持ち、実践し、プロジェクトや自分の管理する組織の目標を達成しなければならないのです。

そのためには、正しいマネジメントや組織戦略についての知識と経験が必要となります。
現代社会において、組織マネジメントで考えるべき4つの資源は「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」となっていて、これらの4資源を有効に活用して組織効率を最大限に高めることが要求されています。

組織マネージメントの対象となる資源

組織をマネージメントする上で取り扱う資源として重要なものは、「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」という4つの要素です。
それらは以下のようなもので、これらを管理し、コントロールして目的や目標を実現するのがマネジメントを任されたマネージャの役割です。

  1. ヒトのマネジメント
  2. 組織にとってヒトは最も重要な資源です。
    過去においてヒトのマネジメントは生産性を重視した理論であり、まるで機械に対する分析や評価を行うような扱いがなされていました。現代では、感情を持ち、社会の中で生きている人間としての心理面や行動面などに重点を置いた人間関係論が生まれてきました。
    ヒトのマネジメントは多変量的な要素によって構成されるために複雑であり、感情的な面や心の動き、体調や周辺の生活環境などにも左右されやすいため、組織マネジメントの中でも取り扱いが難しい分野ですが、同時に企業を支える根幹となる部分なので、最も重要な部分であるとも言えるのです、

  3. モノのマネジメント
  4. 第二次産業革命が19世紀の後半から始まると、組織のマネジメントとしてモノの生産効率の向上が意識されるようになりました。
    そこで生み出されたのが標準化です。
    生産過程に標準という考え方を導入して用具や手順などに標準という概念を設定し一定の効率を上げ、「成功報酬」や「不成功減収」などの仕組みを導入することで組織の生産性を高めてきました。

  5. カネのマネジメント
  6. 経済社会の黎明期では、金・銀などの金属やコメ・塩などの食料をカネとして扱うようになり、中世末期に金本位制によって証書を発行して金との交換を約束する形で紙幣が誕生しました。現代社会でもカネは組織マネージメントの中で有限の資源として管理すべき対象となっています。

  7. 情報のマネージメント
  8. 少し前までは、情報といえばテレビやラジオ、新聞から流れてくる情報や業界新聞の情報だけでしたが、昨今はインターネットを通じて正しい情報やそうでない情報が短時間で大量に流れ込んで切る時代になりました。
    この情報の取り扱いは組織マネジメントを行う上でも重要ですが、取り扱いが難しいものとなっています。

  9. 時間のマネージメント
  10. ぼんやりしていると時間は流れ去っていきます。
    そのため、時間の流れの中で自分自身や組織の時間管理を着実にしていかなければなりません。
    組織のマネジメントを行う上で、この時間の管理が一番難しいといえます。時間は無限に流れて行きますが、仕事の上では有限だということにも注意しておきましょう。

  11. 商品と顧客
  12. 商品には有形、無形のものがあり、それらの提供方法も様々です。
    こういった商品をどのような顧客に向けてどのように提供展開を行っていくのか、展開チャネルや価格戦略、展開時機などについてをしっかり把握してコントロールする必要があります。
    顧客のペルソナについて明確なイメージを持ち、年齢や性別、年収や生活地域をはじめとしたさまざまな情報を元にした分析によるターゲッティングを行なうなどの顧客マネジメントをはじめ、現在のユーザーなどをターゲットとしたサポートやフォローなどの仕方や実施状況の把握を行い、実行予算などを含めた顧客戦略のマネジメントも必要となります。

  13. 要員などの人材
  14. 要員の人員構成や配置についての全般的な計画から始まり、要員の教育計画や目標達成に向けての実行計画の進行状況と目標の達成状況、人的な問題についての把握と問題の解決などを行い、組織として最大限の力を出すことができるように組織としてのコントロールとマネジメントを行わなければなりません。

  15. 戦略と戦術
  16. 商品や顧客について予算に基づいた展開を行い、そのための要員の募集や教育などにも目を配り、目的や目標を達成するためにフレームとして戦略を構築することは、マネージャとして最も大切な仕事になります。

    しかし、素晴らしい戦略が立案されて運用されてもその目標や目的が明確でなければ、結果の良しあしを判断することができません。
    戦略に基づいた戦術を構成し、計画通り実施されているかどうかを見定めるのがマネージャの役割です。
    そして、戦術が適切であっても個々の結果の判断と、今後の展望が把握できていてこそ、組織マネジメントができていると言えるのです。

    組織マネジメントで成果を上げるための行動

    組織の目標や目的が明確でなければ、成果を上げろと言われても結果を出すことは難しいものです。
    当たり前のことですが、意外と難しいものです。
    マネジメント経験のある方は、実感することも多いのではないでしょうか。

    組織の管理職は組織マネジメントの能力を身に付けていることが望ましいのですが、忙しいマネジメント層の方々は、マネジメントを学ぶ機会や時間を持つことが難しいのが現状です。
    マネジメント知識のインプットが十分でなく戸惑う場合には、マネージャや組織長などの管理職は、まずは自らの目標を設定してみてください。
    そのうえで、部下には目標設定と目的が理解できるようにわかりやすく説明をし、仕事に対する動機づけをしてみるのがおすすめです。

    部下の適性と役割

    組織マネジメントを行っていく上で、部下の適性を把握していることはマネージャにとって必須事項です。
    部下の能力や特性を把握しなければ、効果を充分に上げることができる役割を任せることができません。

    役割がそれぞれの担当者の能力に合ったものでなければ、仕事に対するモチベーションを上げたり、維持することが難しくなります。

    プロジェクトなどの初期においては、仕事が動き始めることに力を入れ、部下への指導もそこから始めることになります。

    そのために、組織マネジメントを行う方々は、
    今、どのような状況にあって、どうすれば仕事が軌道に乗るのかを把握し、自らが率先して問題解決や作業の改善を指導していくことが望まれます。
    そのために、マネージャや管理者は自らのマネジメントを確実に行わなければなりません

    更に、マネージャや管理者は率先して意思決定を行い、組織の目標達成や円滑な業務ができるように促す必要があります。
    この時にはリーダーシップを発揮し、部下に寄り添うように、具体的な行動も示しながらどのようにすれば良いのかを例示し、気づきを与えるなどの行動によってモチベーションを与えていきます。

    組織での行動は最前線だけで行われているわけではありません。
    組織マネジメントの一番大切な部分は、組織全体が力を発揮できるように、様々な形の後方支援を行うことが大切になります。

    この時にチームとしての組織環境の把握と組織活性化に導くことができるようになります。
    さらに、組織としての業務や人間関係などの改善活動を促進し、そのチームの効果を最大に引き上げることができるのです。

    マネジメントの真の目的

    組織マネジメントの目的は、「より高い目標を目指し組織を発展させること」です。
    「組織を発展させる」という目的遂行のためには組織の一人一人の能力が向上することが望ましいのです。

    組織としてのマネージャーの責任は、この課題をクリアすることがとても重要です。
    マネジメントの真の目的を理解して、よりよい組織作りをしてゆくことが大切です。

    マネジメントについては、
    プロジェクトマネジメントを成功にに導くポイント6つ
    チームマネジメントにおススメの13冊
    プロイジェクトマネージャーに求められる進行管理の4つのポイント
    マネジメントに必須!スコープマネジメントについて
    でもご紹介しています。あわせて参考にしてみて下さい。


日本最大級のITビジネスコミュニティ アサインナビ